熊王山 718.3m 

2024/06/23  熊王山 (香南市香我美町・香美市香北町)  718.4m


登山道は平易な山ですが、自動車の道路地図はよく検討した方が良いでしょう。
車の道はmap1を。高知市からRt55を東へ。
赤岡町を過ぎて夜須町・月見山手前の信号を左折し(A)、R221を北へ。
稗地(B)で西へ左折し、R230へ入ります。
CのあたりのT字交差点でR231へ入ります。
バス停の大岩、福万、山川を過ぎるとEでR221と合流し、ここからはR221を北上します。
BからR221を北上して進んでも良いですが、
以前はカブリ石峠(D)あたりがかなり狭かったように思います。
 
R221の急カーブの連続する記念坂を登り、香北町へ抜けるGを通過。
バス停の終点「奈良峠」(H)を少し進むと左右の分岐。
左の林道畑山・奥西川線に入る。
Hから2.5Kmほどで左に石段と鳥居のある登山口に到着(I)。
Iの10mほど手前に、左手から合流する未舗装道があります。
未舗装道の合流が鳥居に気付く一つの目印です。
樹木の繁る夏は気を付けていないと石段と鳥居を見過ごしてしまいます。
Iの道路わきに2台分ほどの駐車スペースあり。
 
ここから鳥居をくぐって山道になります。
Iから15分ほどで林道に出合います。(map2, J)
何となく錯覚しそうですが、磁石をよく見てここは左(北)へ。
ほどなく林道の左側の岸を上がる道が現れます(K)。
ここは林道を進んでも、山道へ上がっても、その先の(L)で合流します。
 
Lで山道に入り、少し登ると(M)で右への巻き道とゆるい稜線を上がる道に分かれます。
稜線を上がる道はあまりはっきりしませんが、所々に赤テープがあります。
山頂へは稜線の方がわかりやすいでしょう。
少し平らな所が山頂。Jから20-25分ほどです。
 
なお、この山頂とされるところは25000分の1地形図の714mの三角点熊王山ではなく、
その南の718.3mの三角点のようです。
山頂から北方向へ20mほど行くと、池と鳥居(N)があります。
小さな祠がありますが、残念ながら壊れています。
鳥居もありますが台風のためでしょうか、傾いています。
この池から北東方向へ緩やかに曲がる踏み跡があり、やがて竈神社の裏が見えてきます。
 
Mから右の巻き道を進むと左側に石段があり(O)、これを登ると
竈神社です。巻道から竈神社、池と進むのは少しわかりにくいかも知れません。
 
なお、神社からさらに北方向に踏み跡は続いていて、ピンクテープもあります。
大分北へ行けますが、終わりの見えない旅になりそうですのでご用心。
 
車のルートはR30の香我美町・岩鍋と国兼通の間(R)から
R231の福万の北(S)に出る道もあります。
赤岡からR30に入ることができれば、車での北上は容易です。
道沿いの「あぐりの里」を過ぎると山川への分岐を示す表示があって、
良い舗装道が続いています。
R30をずっと北上するとかなりの悪路になるのではと思います。



 
写真上段左は登山口(I)。上段右は山頂。
中段左は山頂の先の祠と池。中段右は竈神社。
下段は竈神社から北~北東方向へ30分ほど進んだところにある小さな祠。
地形図の748mあたりかと思います。

参考書 春野公麻呂著 土佐のマイナ-山(南の風社) p84